那覇ハーリーはGW(5月3日~5日)に那覇新港埠頭で開催されます。
会場内ではハーリー競漕のほかにハーリー船の体験乗船や巡視船の一般公開、ステージ、出店等もあり、まるでお祭りです。
最終日の夜には花火が打ち上がり、ゴールデンウィークの沖縄を楽しめるイベントといえるでしょう。
【Yahoo!トラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト
ハーリーとは?

ハーリーとは龍の装飾が施された「爬龍船(はりゅうせん)」や「サバニ」と呼ばれる小型漁船を使って競漕が行わる年中行事のひとつです。
旧暦5月4日に豊漁と航海の安全を祈願して行われる伝統的なお祭りです。
ハーリーは沖縄県各地の漁港で開催されます。
『ハーリーの鉦(かね)の音が鳴ると梅雨が明ける』と言われており、最後の糸満ハーレーが終わると梅雨明けになるようです。

地域によってハーリーやハーレーって呼ぶけど、似たような行事!
那覇ハーリーの見どころ
那覇ハーリーの特徴は大型の爬龍船を使用していて36名が乗るため、迫力のある競漕が行われることです。
他の地区のハーリーは小型のサバニ船のようです。
那覇ハーリーの初日の5月3日は中学生やPTA、地域団体の部の競漕が行われます。
地元の人たちにとっては練習の成果をお披露目する機会で、一生懸命船を漕いで海を進む様子は感動ものです。
最終日の5月5日は朝から行われる一般競漕のあと、那覇ハーリー最大の見どころである御願(うがん)バーリーと本バーリーが行われます。
「那覇」「久米(くめ)」「泊(とまり)」と地域で分かれたチームの3艘が海上に出ます。
御願バーリーはハーリー唄や鉦、演武をしながらゆっくりとコースを巡る厳かな雰囲気です。
そして本バーリーへ続きます。
往復600mの海上コースを勇壮に競漕する一本勝負で、その年の覇者が決定されるのです。
那覇ハーリーで体験乗船

わたしは去年(2024年5月4日)に体験乗船をしました。
受付時間が、午前の部(10:45~12:00)と午後の部(12:45~15:30)に分かれていたので午前の部に行きました。

今年もこの日程!
10:00頃会場に着きちょっとぶらぶらしながら海側の方で列を見つけたので並び、10:45に受付が始まったと思います。
県内のちびっこや観光客でいっぱいでした。
体験乗船料の\100を払い、ライフジャケットをつけて乗り込みます。
船に降りるときが真っ直ぐなはしごを降りていくためちょっと怖かったです。
担当の方が下で待っていてくれ、ちびっこも降りているので大丈夫ですが、足元が不安な方にはちょっと無理かもしれません。
できれば荷物は持たずに手ぶらな状態(斜めがけバッグやリュック)、ズボン、帽子で出かけた方が良いと思います。
普通のバッグや荷物を持っている人には、スタッフが対応してくれていたような気がするのでバッグについては気にしなくても大丈夫です。
船では櫂(かい)の漕ぎ方を習い、鉦に合わせて港内を一周します。
わたしは前から2番目の席で櫂を思い切り高く上げなければならなかったので、次の日は筋肉痛でした(>_<)
早い時間に行ったので隣の泊いゆまちの無料駐車場に停められ、帰りはおいしマグロを買って帰りました。
那覇ハーリーの陸上会場はお祭り状態

陸上ではメインステージが用意されています。
さまざまな催し物が開催され、沖縄に縁の深いアーティストによる演奏やお笑い芸人なども登場して那覇ハーリーを盛り上げます。
そのほか、屋台やフードトラックが出ていて家族連れや観光客にも楽しめるイベントです。
最終日(5月5日)のフィナーレは花火があがり、夏の訪れを感じさせてくれます。
那覇ハーリー基本情報
開催日 | 2025年5月3日(土)~5日(月) |
開催場所 | 那覇港新港ふ頭 【住所】〒900-0001沖縄県那覇市港町1丁目1-13 |
連絡先電話番号 | 那覇ハーリー実行委員会(那覇市観光協会内) 098-862-1442 |
トイレ | 仮設トイレ有 |
駐車場 | 無 近隣のコインパーキングはすぐに満車が予想されます |
公式サイト(NAHANAVI) | https://www.naha-navi.or.jp/magazine/2025/03/44598/ |
那覇ハーリー(那覇港新港ふ頭)へのアクセス
那覇空港から約6km(車で約15分)の那覇市内に位置します。
【住所】〒900-0001沖縄県那覇市港町1丁目1-13
【車】特設駐車場はありません。
近隣のコインパーキングやとまりんパーキング(有料、600台、会場まで徒歩約15分)、泊ふ頭地下駐車場(有料、60台、会場まで徒歩約10分)をおすすめします。
【公共交通機関】
①ゆいレール(沖縄都市モノレール)美栄橋駅下車で徒歩約20分。
②路線バス「泊高橋(とまりたかはし)」バス停から徒歩で約15分。
那覇空港からタクシーで約\2,000程度で行けるのでタクシー利用がおすすめです。
沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー
GWはハーリー乗船体験!
ハーリー乗船体験は、年に1度のイベントです。
会場全体がお祭り状態で、沖縄の地元名物のグルメやステージも楽しめます。
ワクワクすること、間違いなしでしょう。
せっかくGWに沖縄に来たら、ぜひハーリー乗船体験を観光に組み込んでみてください。
きっと思い出のひとときになるでしょう。
個人向け総合通販「よろずやマルシェ」