「クイナの森」には二代目のクー太!ヤンバルクイナは日本で唯一の飛べない鳥【国頭村】

当サイトはアフェリエイトを利用しています

観光
記事内に広告が含まれています。

沖縄に住む生き物といえばヤンバルクイナ

さまざまなお土産品にもイラストが描かれているため、沖縄ならどこにでもいると思っていませんか?

ヤンバルクイナに出会うためにはわざわざ北部の山原(やんばる)地域に行かなくてはならないし、わざわざ行ったところで野生に会う確率は限りなくゼロに近いでしょう。

「クイナの森」には常に1羽のヤンバルクイナの「クー太」がいます。

スタッフの解説を聞きながら観察できるため、ヤンバルクイナに絶対会いたい方にはおすすめの施設です。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

ヤンバルクイナとは?

ヤンバルクイナは沖縄県北部やんばるの森にのみ住む日本で唯一飛べない鳥です。

  • ツル目クイナ科
  • 全長約35cm 体重約420g
  • 国の天然記念物
  • 希少野生動植物種(種の保存法)
  • 絶滅危惧IA類(環境省レッドリスト 2006年12月発表)
  • 絶滅危惧Endangered (IUCN RDB)

胸から腹にかけての白と黒のしま模様真っ赤なくちばしと足元が特徴的な美しい外見です。

主に林内を歩き回り、土の中のミミズ類やカタツムリなどを食べます。

主に夕方「ケケケケケ…」と大声で鳴きます。

つがいで長く鳴き交わすなど、鳴き声は情報伝達の重要な手段です。

夕方になると横に伸びた太い枝にとまって休息します。

ヤンバルクイナが住むやんばるの森は、地上にエサが豊富にあり天敵となる肉食獣がいなかったため、空を飛ぶより地上を走りまわってエサを探すのが得意になったと考えられているようです。

やんばるの森ってどこ?

沖縄本島の北部で

国頭村(くにがみそん)、大宜味村(おおぎみそん)、東村(ひがしそん)

2021年7月にユネスコ世界自然遺産に登録されました

ヤンバルクイナを間近で見られるクイナの森

クイナの森はヤンバルクイナに会える施設です。

ヤンバルクイナのクー太(オス)がいる観察ブースは実際に生息する環境を再現しているため、隠れて見えない場合もあります。

たっぷり時間をとっていると安心です。

わたしが行ったときは、餌をたべたり水浴びをしたり、近付いてきて撮影ポーズをきめてくれたりとガラス越しですが近距離でふれあえました。

解説員の話がおもろしろく、気軽に質問にも答えてくれます。

「縄張り意識が強いため1羽」「飛べないヤンバルクイナは足の筋肉が発達している」などいろいろ解説してくれます。

たくさんの中からオーディションで選ばれたアイドルのクー太!と話す解説員は、クー太愛にあふれていました。

わたしは11年位前の施設ができたての頃も行ってた

その頃はキョンキョンだったらしい!

クイナの森基本情報

住所〒905-1503 沖縄県国頭郡国頭村安田1477-35
電話番号0980-41-7788
営業時間9:00〜17:00 (最終受付16:30)
定休日水曜日
入館料高校生以上:\700 小・中学生:\300 乳幼児:無料
国頭村民 高校生以上:\500  小・中学生:\100円
駐車場無料駐車場有
バリアフリー障害者手帳保持者:無料
公式サイトhttps://kuinapark.com/

クイナの森へのアクセス

那覇空港より沖縄自動車道を経由し約120km(車で約2時間半)の国頭村に位置します。

【住所】〒905-1503 沖縄県国頭郡国頭村安田1477-35 【電話番号】0980-41-7788

【車】無料駐車場が有ります。

クイナの森への道は山道でカーブが続く道です。道路は舗装はされていますが落ち葉等もありすべりやすいため十分に注意してください。

【バス】最寄りのバス停は安田くいなふれあい公園(徒歩約2分)です。

那覇空港からの路線バスは乗り換えが多く5時間以上かかるため、観光バスのツアーなどをおすすめします。 

沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー

ロードキルが多発

ヤンバルクイナは、繁殖期の3~7月には活動が活発になるようです。

道路に出て見かける機会も増える分、ロードキルの発生件数が高くなります。

ロードキルって何?

ロードキルとは道路上で野生の生き物が車にひかれたり

排水溝に落ちたりして死ぬ事故のことを言います。

行政は路面標示や標識等の対策は行っていますが、やんばるの森へ行く際は十分に気をつけて運転してください。

旅のアクティビティ・マーケット【Hello Activity】
タイトルとURLをコピーしました