買物 「あしびなー」那覇空港に近いアウトレットモール!ゆったり設計は車椅子でもOK【豊見城市】 あしびなーは沖縄県内で唯一のアウトレットモールです。那覇空港からも近いため着いた日や帰る日の時間調整にもぴったりな場所でしょう。モールは屋外ですが、各店舗の前はひさしでつながっているた多少の雨や日差しはさえぎることができます。モール内は広く通路もゆったりしているため、車椅子の方も買物が楽しめるスポットです。 2024.11.23 買物
観光 「おきみゅー」は沖縄県立博物館・美術館!展示室は車椅子も大丈夫【那覇市】 沖縄県那覇市にある沖縄立博物館・美術館の紹介です。雨や暑い日でも空調が効いています。貸し出し用の車椅子も置いてあり、車椅子の方も不便なく過ごせるでしょう。沖縄の歴史に興味を持った方にはぴったりの施設です。 2024.11.15 観光
グルメ 「ハグサンド」実店舗はアメビレのみ!クッキーにはさまれたアイスがめちゃかわいい【北谷町】 アメリカンビレッジ内にあるハグサンド。ブルーシールの系列店でお馴染みのブルーシールのアイスが食べられます。他のブルーシールのショップと違う点はクッキーにはさまれていること!クッキーとアイスのマリアージュをお楽しみください。 2024.11.07 グルメ
グルメ 平和通り「ぱふぇんちゅ」少しお高めな贅沢パフェ!ソフトークリムはワンコイン【那覇市】 最近ブームの締めのパフェ。「ぱふぇんちゅ」は飲み会帰りにもピッタリな夜パフェの専門店です。パフェは沖縄県産の食材を使い、細かなところにまで気を配って仕上げていますがちょっとお高め。ソフトクリームはワンコインで食べられるので、締めのアイス!にぴったりなお店です。 2024.11.05 グルメ
文化 なぜ沖縄に「赤瓦屋根」が多い?首里城の赤瓦屋根は沖縄庶民の憧れだった 赤瓦屋根の古民家は代表的な沖縄の原風景です。かつて赤は首里城や神社などに使われる高貴な色でした。明治時代、庶民も赤瓦屋根を使ってもよいとされだんだんと沖縄の街並みに赤瓦屋根が増えていったそうです。 2024.10.30 文化
グルメ 「北山食堂」女将は尾野真千子!懐かしい歌謡曲が流れる昭和居酒屋【今帰仁村】 沖縄県北部にある居酒屋の北山食堂。女将は俳優の尾野真千子さん。美ら海水族館や古宇利島からも近い位置にあり、北部に宿泊された際はぜひ行ってみてください。 2024.10.16 グルメ
グルメ 「コナズ珈琲」まるでハワイ!店内は英語が飛び交い海外気分【北谷町】 沖縄の有名な観光地アメリカンビレッジ内にあるコナズ珈琲の紹介です。アメビレにはたくさんのカフェがあります。パンケーキやハンバーガーが食べたいと思ったらぜひコナズ珈琲へ行ってみてください。ハワイアンな雰囲気で、外国人が多いカフェです。 2024.10.13 グルメ
文化 「石敢當」は「いしがんとう」と読む!沖縄県内の道路でよく見かける魔除けの石碑 石敢當は「いしがんどう」と読みます。T字路や三叉路に置かれていて沖縄県内ではよく見かける石碑です。石敢當はなぜ道路に置かれているのでしょうか。 2024.10.07 文化
文化 「シーサー」むかって右に口のあいたオス、左にメス!1体ならオスにしょう 沖縄各所で見かけるシーサー。お土産に買って帰りたい、連れて帰りたい品だと思います。沖縄のシーサーは獅子が由来でオスメスに区別されています。オスメス1対で買わなくても、1体でも大丈夫です。 2024.10.03 文化
グルメ 「けんぱーのすばやー」地元で人気の沖縄そば屋!なんこつソーキがとろとろでおすすめ【那覇市】 沖縄といえば沖縄そば!那覇市おもろまちの「けんぱーのすばやー」の紹介です。お店がこだわって作った「黄金(くがに)スープ」をご賞味ください。 2024.09.25 グルメ